40代後半の転職活動 驚くほど変わっている!?
20年以上前に活動したきりで、仕事の探し方が驚くほどかわっていました。
※経緯については40代後半、転職活動する-その0
年齢40代後半の氷河期世代、定年までの時間を考えると最後かもしれない、と一念発起です。
その1では、エージェント登録編として以下書いていきます。
・リクルートエージェントさんの出会い
・どうやって登録するの?
・まとめ
ミイダスさんに登録
ミイダスさん(以下ミイダス)の出会い
私はポイ活サイト「モッピー」でポイ活を楽しんでいますが、その中に「ミイダス コンビテンシー診断」というものを見つけました。受けるとポイント獲得。
(※現在はないみたいです)
ミイダスへの無料登録が必要ですが、診断のみなら必須部分の入力で登録OK。
(※名前は必須ではないです)
100問くらいありますが、さくさく答えることができ、20分ほどで終わりました。
以下のようなことがわかり、印刷も可能で何度でも受けられます。
・ストレス耐性
・自分の強み
今の仕事はあっているのだろうか?これは受けてみよう、と興味をもちました。
※ミイダスへの登録とコンビテンシー診断についてはこちら→ミイダス コンビテンシー
リクルートエージェントさんの出会い
どうやって登録するの?
どちらもお仕事紹介のためのエージェント会社ですので、紹介してもらうには自分のことを伝える必要があります。
今までは求人広告をみて企業へ直接電話でしたが、この部分はエージェントにお願いできます。
担当者とのメールが基本のやり取りで、電話は必要に応じてです。
両社の情報入力タイミングの違い
・ミイダスは必須以外の簡単な入力でいったんお仕事リストは送られてきますが、先に話が進むにつれて応募するとなると詳細が必要になりますので、現時点でざっくりと知りたいかどうかで決めるといいです。
・リクルートはお仕事紹介までに詳細情報の登録が必要で、不足事項があると埋めてほしいと依頼がメールで来ます。OKとなるまでに結構時間がかかりました。
詳細入力、どこまで?
リクルートの内容をもとに下記にまとめました。なぜこんなに聞くのか?ですが
デジタルの履歴書(リクルートではキャリアシートと言います)と、職務経歴書になるからです。
・最寄りの駅(路線と駅名、駅までの移動方法と所要時間)
・学歴(最終学校名、学部学科、卒業・中退、卒業年月)
・職歴(勤務先名、会社規模、在籍期間、休職)
・仕事内容(業種、実際行っていたこと、年収)
・資格(語学、国家資格・民間資格、運転免許、PCスキル)
・希望条件(業種、希望地、転勤可否)
・自己PR
・写真
面接で話題にのぼった際に語れるものがいいですが、ギャンブルは控えたほうがいいそうです。◎在籍期間・・・派遣会社に登録していた時代があり、2社派遣されました。
派遣先が複数でも派遣元が1か所なら1社で良いとのこと。(仕事内容詳細は必要です)
◎休職 ・・・伝えないほうが良いという意見もありますが、私は伝えたうえで探してもらうようにしました。エージェントさん曰く、”必要な情報です”。
◎年収 ・・・手当なども含め、詳細が必要です。1万単位できっちり計算され
12か月しても年収とあわないエラー解消が大変でした。
◎写真 ・・・最初はなくてもいいですが、いずれ必要になりますので準備しておくといいです。
※身だしなみは証明写真と同じ(正面、脱帽、表情注意、前髪かからない、濃色スーツ 等)
私は証明写真のボックスで撮り、携帯にデータ保管したものをアップロード対応しました。
面接はキャリアシートにプラスで紙の履歴書が必要なこともあります。
提出後に間違いをみつけても、後から訂正することができますので心配なく。
実際、資格取得時期の変更をしましたが、何も言われませんでした。
とはいえ何度も戻されると、”もぉーーーっ”と正直イライラすることもありますが・・・
プロに添削を頼んだほうが早いし、いい内容になると思います☆
仕事に応募すると、キャリアシートがそのまま履歴書になる場合もありますので。
まとめ
私のように休職、あるいは離職中から転職活動を、また仕事しながら並行する方もいらっしゃると思います。
登録は最初大変ですが、任せられるところは任せたほうが時間も効率も違うと感じました。
登録自体にお金が発生するわけではありませんので、上手にエージェントをつかってみてはどうでしょうか。
次回その2では、リクルートに仕事紹介してもらうまで 編をお伝えします
ありがとうございました。